Road to FullDive

フルダイブ実現までの道

人の価値のおはなし。

www.youtube.com

こんにちは。

かなり、タメになる動画があったので、紹介します。

 

武井さんのお話のなかで、

「人が求める数=価値」

だという話が出てきます。

 

自分は、

「eスポーツ」と「VR」の2つの業界に浸かっています。

 

どちらも、まだ未発達の業界です。

 

「eスポーツ」のほうを例に挙げてみます。

 

一般的なスポーツと同じく、eスポーツにも様々なタイトルがあります。

それぞれ、そのタイトルが人気な国、不人気な国というのが存在します。

 

自分がプレイしている、「World of Tanks」というタイトルは、

CIS(独立国家共同体)を中心に人気があります。

 

アジアにおいて、他のタイトルと比べると、不人気です。

 

ゴールデンタイムでも、2万人前後の接続数しかありません。

CISだと数十万規模ですが。

 

2万人という数字は、日本だけでなく、アジア全体の話です。

 

これが、日本のみになると、数千人がせいぜいですよね。

 

先ほどの話に戻ります。

 

「人が求める数」

が価値なんですね。

 

毎日、数千人程度のプレイヤー数ですよ。

競技としてプレイしている人はさらに少なくなります。

 

そんな環境のなかでの、「日本一」という看板の価値って、

どのぐらいだと思いますか?

 

日本一、アジアでもトップ2には入ったことがありますが、

価値って薄いんですよね。

 

「eスポーツ」という言葉を知っている人。

言葉の意味を知っている人。

そのなかの、幾つかのタイトルを知っている人。

そのタイトルで活躍している、強豪プレイヤーの名前を知っている人。

 

どれだけ居ますか。

殆ど居ないんですよね。

 

だから、企業が参入してこない、お金が生まれない。

これが、プロとして活動できる人が少ない要因なんですね。

 

プロの看板を背負い始めて、以前より、確かに、

お仕事はたくさん頂けるようになりました。

 

それでも、まだまだ少ないんですよね。

 

生活できるレベルではないですよ、絶対に。

 

故に、自分は価値を高めていきたいと思っています。

 

プロゲーマーという経歴を経て、偉業を成し遂げた人は、

世界的に見ても、居ないと思っています。

 

今後、VRやAR、ないしはフルダイブが開発されていったときに、

ゲームの分野もかなり伸びていくと思っています。

 

そのときに、今の経験が生かせるんじゃないか、と思っているんですね。

 

ゲームのことはあの人に聞こう!フルダイブのことはあの人に聞こう!

そういう風に思ってもらいたいですね。

 

これから、フルダイブ技術の完成に向けて、尽力していくわけですが、

その過程でも、クオリティや自分のなかの価値で完結させるのではなく、

それを人が欲しがるのか、というところに着目していきたい。

 

これからも、どんどん発信していきます。

 

それでは。

 

 

 

 

08.18進捗と目指すところ

こんにちは。

進捗と目指すところを再定義。

 

「VR(AR)で世界を良くしていきたい」

というのが、自分が考える、根底の部分です。

 

そこを突き詰めた、究極系が

「フルダイブ」

というわけです。

 

フルダイブが可能になれば、精神ごと仮想空間に行けるわけで。

また、自分が生活可能な新しい世界を手に入れることができます。

その頃には、仮想空間で仕事したり、

っていうのが普通になっているのでしょう。

 

そんな社会の実現のためには、過程が必要です。

 

f:id:vr_Akihito:20160818191119j:plain

ナーヴギアはこんな感じですよね。

実際、フルダイブが可能になるときは、こんな感じか、

もっと規模が大きいマシンが必要にはなってくるでしょう。

 

f:id:vr_Akihito:20160818191242j:plain

こっちは、「アクセルワールド」に登場するデバイス、

ニューロリンカーです。

こういう、ウェアラブルなものが普及した先にあると思ってます。

現代は、一人一台、スマートフォン!みたいな時代ですが、

これからは、

一人一台、「脳波デバイス!」ってなると思っています。

脳波と視覚を繋げられれば、イメージするだけで、

視覚に地図を表示したり、お店や商品のレビュー、他者とのコミュニケーション。

現代のように、指でチャットしたり、耳に当てて電話したりするスタイルは無くなるんじゃないかと。棒立ちで脳波をコントロールするだけで完結、みたいな。

 

f:id:vr_Akihito:20160818191941j:plain

こっちは、アミュスフィア。

SAO見たことある人なら馴染みありますね。

こういう形が現状から一番近いです。

作中はフルダイブでしたが、バイザー部分を画面にしちゃうとか。

 

つまり、流れとしては、

アミュスフィア⇒ニューロリンカー⇒ナーヴギア

ってことです。

作中の設定は無視ですよ!

 

以前から、人間側のイノベーションが必要だという話をしました。

フルダイブ実現には、人間が脳波をコントロールできる必要があります。

コントロールできる人を増やすためには、普及させなくてはいけません。

普及させるためには、現状のVR(AR)に脳波を呼び込む必要がある。

そういうことです。

 

そのための準備が着実に進んでいます。

まだ公にできない計画も沢山。

近いうちに登記も完了すると思うので、応援よろしくお願いします!

起業は覚悟なのか。

自分は当初、こう考えていました。

 

「急いで法人化して意味があるのか。」と。

 

自分の周囲の友人を含め、無駄に急かされていたんですよ。

 

でも、本当にそんなに急ぐ必要あるの?って思ってました。

別に、法人化しようと、急にやることは変わらないし、

登記の費用があったら、

それをプロトタイプ製作に充てたほうがいいんじゃないか。

とね。

 

最近、色々な人とお話していく中で、少しずつ考えが変わってきました。

 

「登記」自体は、費用さえ用意すれば誰でもできるわけですが。

この行為自体がある意味の、天秤なのではないか。と思いました。

 

「起業」をしたい。と言っている人はたくさん居るんですよね。

でも、実際に実行に移す人は、かなり減るのでしょう。

 

誰かと名刺交換するときも、

○○という会社を経営してます、というのと、

起業しようと思ってます、というのでは、相手の反応が違ってくるでしょう。

 

社会的信用っていうやつでしょうか。

 

今後、さらに登記していないことがネックになる場面が増えると思います。

なので、さくっとやってしまおうか。って感じです。

 

本格的に、登記までの過程を調べているんですが、

結構、分かりにくい部分が多い…。

 

自分でも調べつつ、人にも頼っていこうと思います。

 

それでは。