Road to FullDive

フルダイブ実現までの道

手持ちのカードで戦う。

note.mu

 

こんな記事がありました。

個人的に、腑に落ちたところが多かったので取り上げてみます。

 

これは私が常々、考えていることなのですが、

「就職が当たりまえ」って認識はどこから来るのだろう、と。

 

現在、自分自身が大学4年生なので、

新しい方にお会いする度に、「就職はどうするの?」って話になります。

もっと、多様性があって良いのに。と思うんですね。

 

この記事のなかでは、

「新卒が就職することの合理性が高過ぎる。」

と書かれています。

 

就職活動では、現状で出来ることを聞かれるのは勿論ですが、

どちらかと言うと、今後どうしていきたいか。に集約される気がします。

ポテンシャルで採用されるわけですね。

 

さらに、非常に解雇されにくいので、リスクが低く、リターンが大きい。

故に、こういう文化になってしまった、というところですね。

 

そして、本題に移ります。

「手持ちのカードで戦う」って話です。

 

この発想、非常にゲーム的で腑に落ちたんですよね。

 

私がプロとして、プレイしているタイトルにおいても、

自分の手持ちのカード(現状)を把握して、戦い方を工夫していけない人は、

いつまで経っても、大きく戦績が伸びることはありません。

※カードゲームではありません。

 

自分が大会で勝つことを目標に活動を始めた当初は、

手持ちの使えるカードが殆どありませんでした。

 

大会で主に使われるものは決まっているんですよね。

それが殆ど揃ってないなかで、チームに飛び込んだんです。

 

自分はそこで、カードを増やすという選択ではなく、

現状のカードで勝負するという選択をしました。

 

トライ&エラーを重ね、試行錯誤を重ね。

 

チーム内でも、自分が一番、このカードに関しては、

よくわかっている、上手い。と自信を持てるまでになりました。

 

こうして、このカードはコイツが一番上手い。

という認識を持ってもらうことができ、大会にも出させてもらえるようになった。

という経緯があります。

 

そんな感じだったので、腑に落ちたんですね。

 

で、これは、今、私が実現させようとしている、

プロダクトにも言えることだな、と。

 

自分自身でやれる範囲というのは限られています。

そもそも、自分だけで完結するなら、チームを結成する必要がないわけで(笑)

 

資金がないから出来ない、時間がないから出来ない、人脈がないから出来ない。

そういう、言い訳をする人はやはり多いのです。

 

なので、まずはやってみる。というのを大切にしています。

 

現状、自分ができる範囲でやり、

周りの人を巻き込みながら、少しずつ前進していく。

 

行動力やスピードで勝負していくのが、今のところ、最善かなと思っています。

プロトタイプの製作も始まる目前ですし、頑張っていきたいです。

 

それでは。