Road to FullDive

フルダイブ実現までの道

創業までを振り返る

こんばんは、Akiです。

 

ちょうど創業して半年間が経過するので、振り返りをしようと記事にしています。

今回は創業までのお話になります。 

創業の決意

実際に起業しようと思い立ったのは、約5年ほど前。(下記参照)

akihito-vr.hateblo.jp

漠然としか考えてなかった僕でしたが、運良くVR元年が訪れます。

OculusをFacebookが買収したことを皮切りに、各社からHMDが販売されてきました。それに伴い、コンテンツを作るスタートアップも出てきました。

 

VCが主催する、VRスタートアップの創業者と話せるイベントに行ったり、

VRコンテンツが多数展示されているような場所にも行きました。

※SkylandVenturesのイベントにはお世話になりました。

 

それを間近で見て、これは来るな。と思いました。

初めてVRを体験したときの感動は鮮明に覚えています。

(ちなみに、VRZONEの高所恐怖体験が最初です)

 

SAOの世界観に近い、このVRというテクノロジーを使って挑戦していきたい!

そう思いましたね。

 

刺さった言葉

この頃には、ちょうどプロゲーマーとしての活動も落ち着いてきていました。

色々な人と会っていくなかで、こんな話がありました。

 

「一時就職もいいが、よくも悪くも環境に染まってしまう。起業しようと言っていた人が気付いたら30歳といったこともある。」

「失敗するなら早いほうがいい」

 

といったような話です。

僕も最初は一時就職をして、経験を積もうと考えていました。

ただ、組織に染まってしまい、その環境の居心地がよくなると抜け出せなくなるかも、とこの時に気付きました。

 

僕はもともと、ストイックな人間ではないので、

これにハマってしまうのはまずいなと。

 

また、失敗するなら早いほうがいいというのも、考えさせられた言葉です。

 

人は成長し、歳を重ねていくごとに、背負うものが増えていくと思います。

家族が出来たりといったことですね。

 

そうなると、起業のような不安定な環境に、

わざわざ突っ込むことは出来なくなると。

 

背負うものが無い、今こそがチャンスだと。

 

勿論、失敗する前提で始めるわけではないですが、

もし残念な結末になったとしても、

そこで培った経験や、知識、スキルは代えがたい財産になります。

 

より良い環境へ

僕は「環境の力」というのを信じています。

 

例えば・・・

 

一日10時間勉強するような人がたくさんいるような学校に行けば、

それが当たり前になります。

 

逆に30分も勉強しないような人がたくさんいると、

それが当たり前になってしまいます。

 

自分自身を律することも勿論大事ですが、

周辺環境に左右される要素も多いと思っています。

 

この「環境の力」を信じさせてくれたのは、プロゲーマー時代の経験です。

 

長年、オンラインゲームをやってきて、

一番上達する方法は、「上手い人に付いていく」ことだったからです。

 

上手い人の動画を見て、上手い人の配信を見て、上手い人と一緒にプレイする。

これが最短だと感じました。

そこで、当時、日本最強だったチームに、頭を下げて加入させてもらいました。

それがプロゲーマーとしての活動に繋がっているわけです。

 

なので、起業前も同じように、良い仲間がいる環境を探していました。

 

あるときに、Facebook経由でメッセージが来ました。

その当時の僕は、経験にもなるからとりあえず会ってみようというスタンスだったので、実際に話してみることに。

 

運営している代表と話したときに、この人だったら付いていきたい、

そう感じたんですね。

(表現が難しいですが、いわゆるカリスマ性?)

 

代表が持つネットワークとスキル(知識)を利用して、

吸収してやろうという気持ちで入ることを決めました。

 

そこでは起業志望の学生を始め、

既に実績を挙げているような人も多く、良い刺激をもらえました。

 

共同創業者と出会ったのもこの頃です。

 

次回はその出会いから、創業後の話について書いていきます。

それでは。