Road to FullDive

フルダイブ実現までの道

「日本ものづくりワールド 3D&バーチャルリアリティ展」に行ってきました。

f:id:vr_Akihito:20160622194953j:plain

f:id:vr_Akihito:20160622195006j:plain

 

6/22~6/24までの3日間、国際展示場で行われている、

「日本ものづくりワールド」にいってきました。

 

目当ては、もちろん、「3D&バーチャルリアリティ展」です。

 

元々は、工業部品や製品の展示・商談などがメインなので、

VRのブースは、会場の中でも、かなり奥のほうにあった上に、

規模も他のブースと比べて、小規模なものになっていました。

 

内容を見てみると、「不動産関連」が圧倒的でした。

 

物件の内見ができます、建築の過程がリアルタイムで見れます、

完成後のイメージが見れます、、

などなど。

 

こういった試みが行われているのは、以前から知っていましたが、

あまりの多さに驚きました。考えることは同じだな、と。

 

幾つかの企業さんのブースで体験させてもらいましたが、

かなり酔いますね…。

 

写真データをそのまま、転用できれば、かなり改善はされると思うのですが、実施されてた体験の映像は、CGな上に、無駄に移動できる設計でした。

 

実際の動きに合わせて、映像も動くなら良いのかもしれませんが、コントローラーで動かすので、違和感が激しいです。

足は動かさないのに、視点だけ動くわけですから。

 

コンセプトは同じですが、タブレットでも見れるということで、それも紹介してもらいましたが、変にVRで内見するよりも、よっぽど、好印象でした。

 

酔うということもないし、現実の映像データだし。

 

如何に、「動機付け」するかが、大きなポイントです。

 

VRに詳しくない人だと、HMDを被ることによって得られるものがイメージし辛いですし、酔ってしまう可能性もあるわけです。

 

タブレットで紹介されたほうが、スマートに感じますよ。

 

その辺りの話は追々としますが、

産業VRというのは、こういうものなのか。と、身に沁みましたね。

 

この現状を見て、残念に思う部分もありましたが、

個人的には、チャンスだと捉えています。

 

VRがどういうものなのか、

それを使って、どういった産業コンテンツを提供していくのか。

 

そこをしっかりと理解をして、開発をしているところは、

非常に少ないのが現状のようです。

 

VRの可能性はこんなものではない、と認知させていかなくては。

 

それでは。